りょーへーBlog

りょーへーBlog

少しだけ水に興味がある大学院生です。

【1分で話せ】誰でも伝え方が上手くなる方法3選

「分かりやすい文章を作ったり、人に伝わるプレゼンをしたい!」

と誰もが思うのに、なかなかスティージョブズのようにプレゼンをするのは難しいですよね。

今回は「1分で話せ」という本から、誰もが伝え方が上手になる方法についてまとめていきたいと思います。これを見て明日から上手に伝えることができる「出来るやつ」を目指しましょう。

【結論】基本の3段ピラミッド

「結論」→「根拠」→「たとえば」の3段ピラミッド。

主張(結論)を明確にして、主張を説明する根拠を複数用意する(できれば、3つくらい)。「たとえば」を使って実例をあげてイメージしてもらう。

これさえ出来ていれば、かなりの説得力を持ちます。

この本の結論(核)となるのは上の文章だと思います。

 

当たり前ですが、プレゼンや文章を書くときは何か伝えたいメッセージがあるはずです。まずは根拠をいくつか並べて、「結局、何?」と問うてみましょう。

 

研究活動をしていても、教授から必ず聞かれるのは「それで?」「何がいいたい?」が多い気がします。まずは結論からいう、何か伝えるときはいつもこのピラミッドを意識してみようと思います。

伝え方が上手くなる方法3選

①ゴール設定

そもそも「理解してもらう」というゴールがおかしいのです。

「理解したうえで、どうしてほしい」のかということを必ず考えなくてはならないのです。

私たちは基本プレゼンがあるからプレゼンをします。あんまり自分から手を挙げて時間をもらって発表することは少ないですよね。それを前提にしても、あくまで「やらされている感」を出さないっていうのがポイントな気がします。

②聞く人になってみる

会議の部屋で聞く人が座る席から話す場所を見てみる。つまり「相手の気持ちになる」ということです。

サッカーの本田選手が言った「心の中のリトル・ホンダに聞いた。」これこそ「客観の自分」なんだと思います。

相手の気持ちになれってよく言われますよね。

自分が聞いていても無意識のうちに「この人分かりにくいスライドだな~」とか評価していると思います。それを自分自身にもあてはめてみましょう。

 

そうすれば、自然と分かりやすい言葉で、分かりやすいスライドが出来上がると思います。これは「メタ認知」というらしく、優れたビジネスリーダーに共通するスキルだそうです。

③強い気持ちを継続

 どんなに正しいことを言っていても、なんかこいつの言い方むかつくから嫌だ!って思うことはありませんか。正しい、分かりやすいに加えてもう一歩付け加えると、「強い気持ち」が大切です。

 

せめてこれから発表することは、この空間で自分が一番詳しいし、一番自信を持って一番好きだ!と言えるように練習しましょう。

 

週1回のゼミだって、それに向けて10回ずつ練習をしたら、年間で500回以上練習することになります。1回の練習で変わらなくても、毎回毎回積み重ねていけばどれだけ差がつくかは明白です。小さな発表こそ大切にしましょう。

まとめ

今回は「どうすれば分かりやすく人に伝えれるか」についてまとめました。基本の3段ピラミッドを取り入れつつ、以下の3つ①ゴール設定、②聞く人の気持ちになる、③強い気持ちを継続、を意識してみましょう。