りょーへーBlog

りょーへーBlog

少しだけ水に興味がある大学院生です。

【就活】就活生が考えるべき「ワークライフバランス」について

現金、投資、ビジネス 無料画像 - Public Domain Pictures

就活を始めると必ずと言っていいほどワークライフバランスという言葉を耳にします。

企業によっては「ワークライフバランス」を売りにしている場合もあります。

就活生が企業を選ぶ際、重要視する項目の一つかもしれません。

今回は今一度「ワークライフバランス」という言葉についてきちんと考えてみたいと思います。

ワークライフバランスとは

Work Life Balance - Highway sign image

ワークライフバランス」という言葉を調べてみると以下の意味が出てきました。

ワークライフバランス」とは「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。
出典:フリー百科事典「ウィキペディアWikipedia)」

 

私たちが「ワークライフバランス」と言われてイメージする「短時間勤務」、「フレックスタイム」「テレワーク」などとは少し違うと感じました。

簡単にまとめると、言葉のとおり「ワーク(仕事)」と「ライフ(余暇)」を自分に合わせることが”ワークライフバランスとされています。

 

本当に「ワークライフバランス」は必要??

f:id:ryoheiwater:20200403214046p:plain

ワークライフバランス」が重要だと考えられている一方で、本当にその考え方は必要なのかという意見も存在しています。「ワークライフバランスはいらない」という人は、そもそも「ワーク」と「ライフ」のどっちかを取る考えがおかしい、区別する必要があるのか。という意見です。

 

私自身も「残業はいっぱいするのは嫌だなあ」とか「どうせなら仕事は楽なほうがいい」と心の中では思いながら就活を始めました。

しかし、実際就活を始めていくつもの企業説明会に参加している時、「ワークライフバランス」ばかりアピールしてくる企業には少し疑問を持ちました。

 

就活生は多少なりともその会社に興味を持って、これから頑張っていこう!と考えているはずです。なのにその学生に対して「仕事内容ややりがい」ではなく「うちは有給休暇取れます!とか休みの日〇〇しています!」ばかりアピールしてくる会社をどう思いますか?

私は実際にその場の雰囲気も影響していたのだと思いますが、

「この会社の社員さん達は仕事辛いんだなあ」と感じました。

 

いくつもの会社説明会を受けていくと、なんとなく一つ一つの言葉からどう感じて仕事をしているのかが分かってきます。

 

コロナで「リモートワーク」を半強制的に取り入れられた大企業でも、今後「副業」はより浸透し、やりたいことができやすい環境になると思います。これは希望も含んでいます。

 

私自身は欲張りなので、時間もお金も欲しい!と思っています。そう思っている人は、「ワークライフバランス」という言葉には違和感があるのかもしれません。どちらかを選べと言われたらどちらも取る方法を探したくなります。

 

考えるくせをつけましょう「就活では少しの違和感を大切にして下さい」

f:id:ryoheiwater:20200429142034p:plain

今回は「ワークライフバランス」という就活でよく聞く言葉について考えてみました。

みなさんはどう考えますか??

 

就活では同じような企業が同じようなことを言って迷ってしまうと思います。それでも進む道を決めるのは自分自身です。「ワークライフバランス」に限らず、もし何か違和感を感じることがあれば、その違和感を無視しないで大切にしてあげてください。 

そうすることで自分自身が納得できる就活を終えることができると思います。