りょーへーBlog

りょーへーBlog

少しだけ水に興味がある大学院生です。

【99.9%は幸せの素人】人生のテーマ「幸せ」を攻略する方法

何となく幸せになりたい!とは思っているけど、具体的に何をしたら幸せになれるのか分かっている人は少ないと思います。

今回は「99.9%は幸せの素人」から、私たちの人生のテーマともいえる「幸せ」について考えてみようと思います。

これならできそう!と感じるものがあれば、迷わず本を閉じて実行してください。大切なのは「知識の数」ではなく、「できることの数」です。

 間違った選択をしたくない人が知るべき「モンティ・ホール問題」

箱が10コあってそのうち1コが当たりです。1コの当たりを選ぶ確率は1/10。

でも選んだ後に当たりを知っている人が8コの外れを開け、残りはあなたが選んだ箱と1コの合計2コが残りました。このとき、選んだ箱を変えていいのなら変えるべきでしょうか。

正解は、「変えるべき」です。もう一つが当たる可能性が9/10だからです。(最初に選んだ箱は1/10のまま)

最初この問題を聞いても意味が全く分かりませんでしたが、上のように考えるとなんとなく確率が一緒じゃないのが分かりました。ようするに、私たちが確率は常に1/10でしょ!と思っていても、実はそうでもないこともあるよ、ということです。

結婚と幸せを上手く結びつける方法2選

①当たり前だと思わない

結婚したこと自体の幸せは長くても2~3年しか続きません。

一方で8年経っても幸福度が高いままだった男性は、パートナーと一緒にいることを当たりまえだとは思わないと心に決めていました。できるだけ「慣れ」に抵抗する努力をし、いつまでも幸福を感じる状態にすることが大切です。

結婚しても半分くらいが離婚したり離婚したいと思っているのはこれが直接的な原因かもしれません。当たり前に気づくということは、幸せに気づくということです。

幸せは、なるものではなく気づくものなのかもしれません。

②性格の一致よりも価値観や態度の一致を目指せ

日本の離婚原因第一位はダントツで「性格の不一致」ですが、結婚生活において性格の一致は満足度に影響はなく、「価値観」や「態度」が夫婦間で似ていれば似ているほどうまくいく傾向があることが明らかにされています。

よく「この人とは性格が合う~」と言う人がいますが、一緒に住むとなるとそうはいきません。どんなに自分では性格が合うと思っていても、基準をそこに置いてしまうと少しの違いが大きなダメージを生んでしまいます。

 

最初から自分と性格は違って当たり前。他人を変えるよりも自分を変える。

これくらいのメンタルで価値観のすり合わせをしていきましょう。

日常生活で使える幸せになるための考え方4選

①さまざまなタイプの友達を作る

友達の多様性を意識しましょう。様々な年齢、職業、国籍の友達など「様々なタイプの友達」がいることが幸福度に大きな影響を及ぼします。

これは完全に同意いたします。本当にその通りだと思います。

友達の数よりも、いろいろなタイプの友達を持つことで、いろいろな価値観を学べるし、心が広くなる気がします。

 

大学の友達、会社の同期だけで過ごしていませんか?日常からさまざまなタイプの友達は難しいかもしれませんが、とりあえず日本以外に住んでいる人と友達になるのはめちゃめちゃおすすめです。そもそも私たちの普通が違って面白いです。

②自分へのハードルをとにかく下げる

人生の満足度は、どれだけ「自分へのハードル」を下げられるかで決まる。目標や理想像を下げるということではなく、どんな自分であっても「それでいいんだ」と肯定的に思える力が、人生満足度に影響します。

ちょっと完璧主義なところがある私は、一日の中でやると決めたことが5つあって、1つでもできないとミスったーって思ってしまいます。4つ出来ているのに、です。

 

出来ていることに気づく。常に8割くらいのエンジン&低空飛行で過ごして行きましょう。

③時間の使い方を考える

「お金に意識を向けるのではなく、時間の使い方を考える」

日常で「この時間をどうやって使おう?」と考えるようになれば、人間関係をどうしようかと幸福度を高めることを考えるようになります。お金のことばかり考えると、人との付き合いよりも、働くことばかり考えるようになります。

給料とか時給ばっかり気にしていると、部屋の中でぼーっとするのがもったいなくて感じがする経験はありませんか?私も昔はよく時給計算をして、一日ゆっくりしたら〇〇円損した気分になっていました。こんなに面白くない人生はないと思います。

 

休日にどう時間を使うか。散歩と読書は究極の時間の使い方だと最近気づいた、24才新入社員です。

④通勤時間のインパクトを知る

「通勤時間を1分でもいいから短くする」

通勤に片道1時間以上かけることは仕事での幸福度にネガティブなインパクトを与えます。そのインパクトは失業した時と同じくらいといいます。

通勤時間が0分→22分に増えたことによる幸福度の低下を相殺するには、収入の1/3が増える必要があります。

会社に行くことはみんなにも会えるし、行っただけで仕事をした気分になるのでとても良い感じだと思っていました。でも在宅でパソコンを開けば一分で「始業します。」の一言。この良さも見逃してはいけません。

 

無駄な通勤時間は1分でも短く。部屋に無駄なものを置かずにミニマルな生活を心掛け、空いた時間で人生を豊かにしていきます。

まとめ

今回は「99.9%は幸せの素人」から、人生のテーマである「幸せ」を攻略する方法についてまとめていきました。モンティ・ホール問題や、結婚・日常生活に関することまで幅広く勉強になる一冊だと感じました。

一つでも取り入れたいと思ったことは今すぐ習慣化させていきましょう。私はここに書いてあるすべてに取り組んで、「幸せの達人」になりたいと思います。